答えは、自由を獲得するためです。
新入社員時は、
実績・実力・スキル・人脈・権限・お金全て無く、
何から何まで指示されますので、
例外なく、不自由です。
3~5年目になると、
周囲との信頼関係の構築ができることで、
ある程度一人前になり、
やり方を選ぶことができるようになります。
↓
自由をもたらす財産になる。
このように、
信頼残高を増やしていくことが重要です。
自分に信頼があれば、人・お金が集まってきます。
今の若い人は、目先の小さな自由に逃げ込む傾向があります。
小さな自由に逃げ込んでいたら、
将来どんどん不自由な状態に追い込まれていきます。
将来、自由が広がっていくことを想像しながら
今を過ごすとモチベーションは高まっていきます。
働くことは
自由へ向かっていくプロセスと捉えましょう。
仕事は自分のためにするものですが、
『自分がこうなりたい』と思うだけでなく、
『世の中をこう変えたい』という視点を持って仕事をすることで、
自分のためばかりでなく、きっと世の中に貢献できるはずです。
人生は変えられる!
0 件のコメント:
コメントを投稿