一見、何も問題がない時こそ、
リスクに備えなければいけません。
調子が良い時ほど、
自分が何でもできるかのように思え、
おごりが出てきます。
おごりがあると、
現状認識を誤ってしまうため、
最も慎むべき感情です。
全ての職業で最も重要な能力は
現状を把握する能力です。
現実の世の中がどうなっているのかを
正確につかめなければ、
どんな立派な夢もビジョンも机上の空論です。
現状を正確に把握するためには、
公式見解や統計だけでなく、
実際に現場に足を運び、苦言を聞いて、
全体像を想像する思考力を鍛える必要があります。
今を的確に把握することは、
過去を振り返ったり、
未来を思い描いたりすることよりも
難しいことです。
なぜなら、現実を把握する際には、
目先の現象や周囲の声に
惑わされることが多いからです。
優秀な人ほど謙虚で、
悪いところはどんどん指摘してもらって、
自分の糧にしていきます。
苦言を有効に取り入れ、
自分のおごりを調子の良い時にも
自覚できるような仕組みを
持つことが重要です。
人生は変えられる!
0 件のコメント:
コメントを投稿