【保存版】fondesk(フォンデスク)導入111社の口コミ評判を徹底検証!メリット・デメリット・導入事例まで解説

2024年2月22日

厳選ビジネスサポートサービス

t f B! P L
                    本記事は広告・プロモーションが含まれてます
fondesk

\!導入企業数 No.1!/

※無料お試しだけならお金はかかりません。


この記事では、

『fondesk(フォンデスク)について詳しく知りたい』

『実際にfondesk(フォンデスク)を利用した生の口コミ評判を確認してから利用するか決めたい』

『fondesk(フォンデスク)のメリット、デメリットを確認してから利用するか検討したい』


など、fondesk(フォンデスク)を初めて知る方をはじめ、

申し込みを決めかねていたり、悩まれている

事業家・個人事業主・ビジネスリーダーの方向けに、まとめています。


事業運営で、仕事に集中できる職場への環境改善には、

fondesk(フォンデスク)がおすすめです。


数ある電話代行サービスの中でも、

口コミで信用度が高く、評判の良いfondesk(フォンデスク)について、

最近利用した方の口コミ評判、

利用する上でのメリットやデメリット、料金プラン

利用検討の際によくある質問まで、詳しく解説していますので、

忙しく、後で確認したい方は、ブックマーク等しておくと便利です。


『電話対応で仕事が進まない・・』

『電話番の人手が足りない・・』

『電話対応のためだけに出社している・・』


などの悩みを抱えている事業家・個人事業主・ビジネスリーダーの方で、

電話代行サービスを検討されている方は、

事業効率化に向けた施策として参考にしてみてください。


\!導入企業数 No.1!/

※無料お試しだけならお金はかかりません。


fondesk(フォンデスク)とは?

fondesk(フォンデスク)とは?


fondesk(フォンデスク)とは、

「電話対応が多すぎて、コア業務に時間を割けない…」

「不必要な営業電話には対応したくないけど、

 中には大切な電話もあるから出ないわけにもいかない…」

などの悩みを抱えている事業者向けに


「オフィス電話の対応ゼロ」


を目指し、オフィスや事務所の電話を代行して、

用件や相手の名前など必要な情報を

チャットやメールでお知らせするコスパ最強のサービスです。


東証マザーズに上場している株式会社うるるが運営しており、

2022年4月、

日本マーケティングリサーチ機構の調査で

『導入企業数 No.1 』を獲得し、

現在、国内最大級の電話代行サービスに成長しています。


fondesk(フォンデスク)を導入することで、

会社にかかってくる電話をすべてfondesk(フォンデスク)のコールセンターに飛ばせるため会社に固定電話を置く必要もなくなります。


fondesk(フォンデスク)側で、

対応が必要な電話と不要な電話の線引きを行なってもらった上で、

対応することが出来るようになります。


そのため、不要な電話に対する無駄な時間を削減でき、

必要な電話に対しては、

あらかじめ内容を知ることができるため、

返答を準備したり担当者を決めたりする猶予もできることから、

自分の仕事に集中でき、

気持ちにも余裕をもった電話対応を行えるようになります。


集中力が高まると、

仕事の能率もアップしますので受ける電話が多い

という会社にとっては頼もしいサービスです。


10分程度の手続きで、すぐに無料トライアルを開始でき、

電話対応業務の効率化を図れる感触を実感できますので

稟議などを通す前の試用として、活用してみてください。


■fondesk(フォンデスク)サービス説明動画




■電話取次サービス「fondesk」が日本マーケティングリサーチ機構の調査で『導入企業数 No.1 』を獲得!

~多くの企業の業務効率化、生産性向上に貢献~


fondesk



\!導入企業数 No.1!/

※無料お試しだけならお金はかかりません。


fondesk(フォンデスク)導入111社の口コミ評判を徹底検証!

fondesk(フォンデスク)の【クレーム口コミvs良い口コミ】導入事例

fondesk(フォンデスク)について口コミ評判を調べてみたところ、

サービス内容に関する口コミがX(旧twitter)で数多く発信されていました。


fondesk(フォンデスク)を利用した111社の口コミ情報を元に

独自調査を行い、グラフ化してまとめてみたところ、

9割の方が良いという評価を下していましたので

利用するに値する価値が提供されているサービスと言えます。


fondesk(フォンデスク) 良い評判vs悪い評判 

調査日:2024年4月16日

調査期間:2022年3月~2024年4月

調査対象:X(旧twitter)

調査数:111社


  1. 良い評判90%
  2. 悪い評判10%


またfondesk(フォンデスク)について

どのような口コミ評判がX(旧twitter)で発信されている傾向にあるのか

棒グラフ化してみました。



fondesk(フォンデスク) 口コミ評判内容の内訳

業務効率化について
40%
導入事例・導入しての感想について
37%
便利機能について
23%


口コミ内容の割合として一番高かったのが業務効率化についてで、

  • 時間の節約になった
  • 必要ない電話が多かったことがわかった
  • 電話取次ストレスが0になった
  • 無駄な時間が可視化された

など生産性向上に結びついている発信がされていました。


またほぼ同じ割合で、実際に導入しての感想であったり、

導入事例が発信されている傾向。


さらに、Slack、チャット、LINE、対応ステータス管理などの

便利機能の評判についても発信されており、

満足度向上につながっている様子が伺えました。


このように、WEB上で流れている情報は公式サイトでは

リサーチできないディープな情報が多いです。


公式の場では絶対に語らないような心情を吐露しているものが多いため

その分野の人々の生々しくリアルな感覚を自分の中に取り込むことができる点、

また公式情報の裏付けを取るために、有効な情報取集手段です。


ただし、情報収集の順番は、必ずオフィシャルな情報をスタート地点に置き、

それらの情報をきちんと抑えた段階でディープな情報に進むようにしましょう。


そうすることで、より的確に情報の取捨選択が可能になります。


今回の独自調査内容をまとめる上で情報源とした

実際に発信されている口コミ評判の内容については、下記にまとめてますので

fondesk(フォンデスク) を利用検討の参考にしてください。


\!導入企業数 No.1!/

※無料お試しだけならお金はかかりません。


fondesk(フォンデスク)SNS上での良い口コミ


fondesk(フォンデスク)SNS上での良い評判


fondesk(フォンデスク)導入事例・導入しての感想に関する口コミ


fondesk(フォンデスク)全般に関する評判

fondeskっていいですよね。当社にとって欠かせないサービスです。

— 吉田優一@社労士が労務知識を発信! (@yoshidaoneheart) February 22, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

応答のカスタマイズが不要なら、Fondeskはお勧めです。(私も使ってます。)

事務所名を名乗ったのちに発信者の名前・折り返し先番号・用件等を聞き取るという画一的な対応しかしてくれませんが、そういうコンセプトのサービスと割り切れるのであれば、対費用効果はとても高いと思います。

— たぬ(B) (@tanubenben) March 13, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

今日前職のサービス「fondesk」のこと聞かれた。
顧客からの電話がほぼ全てのためうちでは使わなくなったが、使用してたときはめちゃくちゃ良いサービスだと感じたことを伝えた!
今後、電話が増えるタイミング(求人広告出したときなど)でのスポット再利用もアリ。

— 星野有俊 (@ariyoshishiho) February 2, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

電話応対代行のfondeskを使わせてもらってるのですが、セールスの会社さんからの内容で「お繋ぎできないとお伝えしたところ連絡先等伺えずすぐに切電されました」系のメモが残ってると、全社員にその会社のマイナスブランディングとして伝わるので気をつけた方がいいなと思った。そんな対応の会社さんと仕事したくないですよね

— 渡部謙太郎 / GMO AD Marketing (@kbkb) December 22, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

TELハラは、電話に対して苦手意識を抱いている社員に電話対応を行わせることを指す。

「株式会社うるる」の電話代行サービス「fondesk(フォンデスク)」が命名した言葉で、
「本人の適性に関わりなく、立場が低い者に電話番を強いる風潮」に対する問題提起となった。… 

— メガネ。(はるコス) #荒野の光 参戦中! (@loveglasses0706) October 31, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

弊社もfondesk導入しています。営業電話でも話しを聞いてみたいと思ったらちゃんと折り返すのでどんな課題を解決するサービスかしっかり伝えて貰えればと!

— 吉田亮之@自治体と企業の防災DX企業/プライムバリュー (@PrimevalueRy) September 14, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

1週間の東京出張も明日で終わり!早く帰りたい☺️正しい決断より早い決断ということで今日から電話代行サービスのフォンデスク導入しました。夏は会計事務所にとって動ける時期なので今のうちに色々と。そして8月はサボってた最後のインボイス準備に追われそうです💦頑張ろう😆

— 税理士あっさー (@_asami_assaa) July 31, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

dialpadはPBXなんすね、こっちの方が色々できそう。
fondeskは何も設定いらんのですぐ導入できるのがいいすね。

— しゃこしゃちょう (@TakoPresident) August 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

電話はfondeskでもう僕もスタッフも直接受話はしていない。今日は20件ほどの着信。5件は営業。5件は留守録残さぬ間違い電話。残り10件が問合せで、半分はフリーライダー、もう半分が本予約。電話受注率はもう4分の1ね。メールやLINEはずっと高い。ただ役所はまだ電話が主流という同期連絡の地獄。

— 川添賢史@外国人法務の行政書士 (@kawazoesatoshi) May 31, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

感染対策でのテレワーク推奨によりfondeskを導入していたけど、基本事務所出勤になった今でもfondeskは継続していきたい。

— としおGPT🧽 (@toshi__ooo) June 23, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskウチもやってますが便利です。誰が電話出るんだ問題がこれで解決できるのは安いもの

— 渋谷の開業社労士 タナアミ (@tana_shroushi) May 3, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

最近もっとも価値ある投資だなって思ったSaaSはfondeskですね。もっと前から入れておけばよかったです

— 井上貴文 │ たか先生 │ クラスモール (@ublbj) May 2, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

ベンチャー50人以上の規模
入れといて損なし、コーポレートサービス!
経理・・バクラク、freee、MF会計、UPSIDER
人事・・SmartHR、HERP、ビズリーチ
労務・・ジョブカン、MF給与
総務・・Receptionist、fondesk、RoboRobo、Unipos、atena
法務・・Hubble、クラウドサイン
情シス・・ジョーシス

— 宮川 直斗/髭男会計士🧔‍♂️ (@naoto_miyagawa) May 18, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

メール・Officeツール:Google Workspace
チャット:Slack
タスク管理・情報共有:Notion
デザイン:Figma
電話窓口:fondesk

今使ってるのこんな感じなのですけど、皆さんの会社ってどんな感じですか?
便利なツールあれば教えて欲しい。

— 山田 | YOAKE Inc. CEO | 東京 世田谷 下北沢のマーケ会社 (@YOAKE_Tokyo) April 27, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

BPO事業からSaaS企業へ変化した「うるる」

年々SaaS売上比率が増加しており、当然SaaS売上の伸びがBPO事業より高い。会社全体でARRは35億まで来ており、結構な大きさ。
特にfondesk(電話応対代行サービス)は基本料金で受けられるサービス上限を下げ(実質値上げ)ても解約率は低下継続。すごい 

— おざき はやと /// SaaSのプロダクトマネージャー /// (@grisoluto) March 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk さん、良いサービスだなーと思って前職でも導入してて、グロースしてほしいなと思ってたらタクシー広告始まってていよいよかーと思った!
陰ながら応援しております👍
代表電話という概念はよ無くなれ〜

— Nao Akuura (@NaoAkuura)  February 2, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

すでにプロダクトの機能ではなく、カルチャーが売れる時代きてるよね。
電話一時受けサービスは過去たくさんあったのに、なぜ?フォンデスクが売れるのか?
イケてる感を買っているのでは?
同じ機能を半分以下の金額で買えるのにも関わらず!すばらしい🥺

— ロッシー🦸🏻@コーポレートから会社の生産性爆上げ芸人 (@inaba_)  February 11, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

【fondeskはどんな会社にオススメ?】

・電話が月100件以上、1日5回以上鳴っている会社
・スタートアップなどの、事業成長に時間を使う必要のある規模が小さい会社
・WGのように100人を超える、必然的に電話の本数が多くなる会社

— ウィルゲート吉岡🔥IT特化M&A仲介とソーシャルセリング (@seoamigo)  January 7, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

うるる
売上伸ばしてきたなー。
fondesk黒字化 

— cisternino (@verypizzaeat) November 14, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

お盆休みから導入したフォンデスク。『もー、今集中して作業してるのに〜』と電話がかかってくることありませんか?このフォンデスクを導入してから余計な営業電話もさようなら。少人数の製造業や建築業、職人さんにもオススメでっせ♪ 

— 長 善規(ちょ〜)@建築屋3代目 (@maruzen3rd) November 11, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

最近はなんでもクラウドがあるので,初期コストを低くおさえてはじめることができますよね.
ただ,おもてはクラウドでシステム化していても,バックでは人間が稼働しているサービスも多いですよね.Bizerには起業当初相当お世話になりましたし,最近だとfondeskがはずせない.
おはようございます.

— 福田芳真@エンジニア価値向上企業CEO / プログラマー (@yoshima_fukuda) October 31, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

経理キャスタービズに依頼した。これでアウトソーシングが8つになった。とにかく正社員の固定費抑えて流動的な組織にする。

・会社の受付:RECEPTIONIST
・電話受付:fondesk
・経理:CasterBiz
・簡易翻訳:DeepL
・労務:社労士
・税務:税理士
・人事:業務委託
・採用:業務委託

— Ryota Tomiyama@IT/Webtoon (@RyotaTomiyama) October 28, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

3年で導入企業3000社売上4.5億円超え!のフォンデスクの事業責任者の脇村さん。11年間うるるで色んな新規事業に挑戦。フォンデスクは正社員11名、派遣2名で3000社にサービスを提供するセルフサーブ型のビジネスモデルが凄すぎ。申し込んだらその場で即電話代行が始まります。

— 吉岡専務@ウィルゲート│ IT特化のM&A仲介。2年で36件成約 (@seoamigo) June 25, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

【士業はフォンデスクの相性◎】
今更ですが、士業は、

・お客様には携帯番号をお伝えしていて、代表電話は営業さんが多い
・役所などからの電話は担当者不在で折り返しとなることが多い

となりがちと思います。当社もそれでフォンデスク入れていますがとてもお勧めです!

— 金子隆一(株式会社G.C FACTORY 代表取締役) (@ryuichikaneko3) May 11, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

人生変わるレベルなので、ぜひ営業電話嫌いな人はfondesk使ってみてください。
導入した瞬間から電話が鳴らなくなって超快適になるはずです

— わきむら / うるる (@shwkmr) August 10, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk さんは私たちも使わせて頂いていますが仕事の基準値含めて本当に勉強させて頂いてます。感謝しかないです🙌 

— 杉ノ内萌 (@mone_sgnch) July 13, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

アソブロックも使っている「fondesk」というクラウド型電話代行サービス。実はメンバーからはもっと安いサービスもあるよとの提案もあったが、やはり新しいビジネスの「型」を作ったところを応援したいしこちらも刺激をもらえることも含め費用対効果には超絶納得してます。

— 阿部俊介 | アソブロック株式会社 (@shunyamadatanak) July 15, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskは公式サイトに「できないこと」という見出しで、自社がやらないことを明確に示しているのが素晴らしい。商談時の口頭では言えても公式サイトにはっきり書くのは勇気がいるなぁと。

— Toshi @BtoBマーケ・商品開発担当 (@btob_Toshi) July 21, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

何度かリツイートしてますが、fondeskは本当に良いサービス。
スタートアップや個人事業主にもオススメ。
我々DIMENSIONファンドも利用してますが、フロントもファンド管理メンバーも業務に集中できるようになり、本当に導入して良かったと思うサービスです。 

— 宮宗 孝光(Takamitsu Miyaso)/DIMENSION代表取締役社長 (@TMiyaso) April 19, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

「ウチはほとんどオンラインだから」ってことで今まで利用しなかったfondesk、先日飲んだ税理士さんからオススメされたこともあり利用開始してみました。もう役所など必要な電話か営業電話かわからない電話に出なくていいと考えるだけでストレスフリー。なんでもっと早く始めへんかったんや。

— 石川 琢磨|特定社会保険労務士 (@tkmkobe) March 28, 2022

(引用元:X 旧Twitter)


fondesk(フォンデスク)業務効率化に関する口コミ


fondesk(フォンデスク)業務効率化に関する評判


フォンデスクという機能を導入している。会社の電話にかかってきた内容をコールセンターが聞き取り、チャットワークに入力して教えてくれる。事務員がいない時の機会損失の軽減と事務員の作業効率アップのためだが…はっきり言って最高すぎる!電話番はいらないことが証明された。

— 長 善規(ちょう)@建築屋3代目 (@maruzen3rd) March 2, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

まさしく、弊社もコロナのタイミングでfondeskを導入したら、電話の8-9割が営業電話でした。

実際
・新規の9割はフォームから連絡
・既存顧客の全てがメールかチャットから連絡 

— 田中友尋 | Tomohiko Tanaka (@tomotana) March 28, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

『お宅の電話の窓口の人は感じがいい。通販大手のオペレーターみたいでさ。田舎の建築屋のイメージが変わるよ!』リフォーム工事のご契約をいただいたお施主様からのセリフ。そう、実はfondeskのプロのオペレーターですw顧客満足度があがり余計な営業電話に時間を取られず本業に集中できる。感謝。

— 長 善規(ちょう)@建築屋3代目 (@maruzen3rd) April 5, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

電話営業嫌いな社長はfondeskを入れましょう。むしろ入れてないのに電話営業の悪口は言わないでください。入れてないってことは電話営業歓迎してるみたい。うちはfondeskが対応するので、社員も僕も電話対応しません。ただ、必ず内容は見てるので、必要と思ったら必ず折り返します。営業電話が可視化され効率的。月1万円。DXツール案内してて、fondesk興味持つ中小企業の社長が地方には圧倒的に多い。

— 一戸健人@ドゥーファのオフホワイトな社長 (@kentoichinohe) March 31, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

会社で使い始めたfondeskが優秀すぎる
電話の一時受付をしてくれて内容をSlackで通知してくれる
必要な電話だけ対応すればいい
怒ってるとかも表示される笑

8割営業電話で無駄な作業が発生してたから時間の節約になった👏

— まさみ@ebay博多区女子 (@guheyoushi93721) January 26, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

サンメディックスもfondesk導入してます

1.電話が鳴らないので仕事に集中できる
2.じーめーるのチャットと連携
3.外出中でも伝言メモをリアルタイムで共有
4.すぐに対応できる
5.その後の対応状況を対応者がチャットに入力すると、状況共有ができる。
6.月額10,000円ちょい越え…

— ぐっさんCEO🚀信州iターン起業🏔 (@k0718yamaguchi) December 5, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

事務所の固定電話を外注する事をオススメします!うちはそれで事務職の生産性が爆上がりしました!Fondeskを活用してます!

— ならはらNext HUB代表 (@Yohei_Narahara) December 14, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

弊社の代表電話はfondeskという応対専門の電話窓口に転送されるようになっているので、社長含め僕にも事務員にも、その場での取り継ぎは絶対に行えません。

業務効率化のため電話によって作業を中断させられることを避けています。…

— 大橋𝕏紀之|忖度しない解体屋 (@toshi_yuki4518) November 2, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

うちもfondesk
コロナ禍で社員さんがテレワークとなり
かかってくる電話に対応が厳しくなって導入

今も継続しているのは、必要のない電話が多いとわかったため。

そして事業成長に時間を使いたいですからね。 

— 田中友尋 | Tomohiko Tanaka (@tomotana) September 14, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

フォンデスクのおかげで、部署内の電話取次のストレスが0になりました。
月一万で、難しい設定もなく始められて、社内チャットに問い合わせ内容をテキストで送ってくれるという体験が、想像以上に良かったです。業務効率化というより、福利厚生みたいな感じです。 

— 竹内大樹@エンジニア育ちの組織開発人事/静岡新聞SBS (@takenoco185) September 20, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

前職に続き、現職でもfondeskを導入done。未導入の会社はまじですぐ入れた方がいいです。営業電話が大半で、電話対応がどんだけ無駄なことしていたかすぐ可視化されます。

— HAT | 会計士| 子育て ベンチャー FC東京 🏇 (@HatKaz1983) July 7, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

まぁテレアポとかがあるおかげでfondeskみたいな電話代行も成り立つんだろうね・・・。
マジでfondeskいれるとテレアポ全部代わりに受けてくれるから快適。
うちみたいな、基本的に直接電話来ることのない会社には最高。

— ℍ𝔸𝕃 (@HAL1986____) August 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

なんか営業電話とか話題になってるみたいだけど、ついさっきも携帯に営業電話かかってきた。
うちはずっとfondesk 使ってるから通常は営業電話をシャットアウトできてるけど、営業時間外は取りっぱぐれがないように全て自分の携帯に転送かけてるからとりあえず全部出る。…

— 石下貴大@GOAL (@kankyoishige) August 12, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

営業電話を受けたくないのでfondesk入れました。
経費は当社負担となりますが、電話を受ける役割の方々の生産性は上がりました。営業電話は迷惑以外のなにものでもないですが、電話を使う以上避けられない迷惑です。繁華街を歩くと声をかけてくるキャッチみたいなものと割り切ってます。

— 飛田拓哉 (@takuyahida) August 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

受電対応をFONDESKさんで契約しました。金額も安価ですし相見積もりも取らずに取り敢えず試してみましょうかという流れです。
個人的には「調べる工数」や「比べる工数」は本当に面倒です。同じような方は多いのでは無いでしょうか。その意味で受電対応といえばで“第一想起“が取れる事は強い。

— Webinar Master 34(中小企業の経営者) (@31100112) June 23, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

今からスタッフ全員で1時間ミーティングしたいよねって時なんかはfondeskほんと助かります。(利用してます)

— EC運営ナビガイド。 (@web_EC_DX) June 30, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskを導入して1カ月たったけど、思った以上に良かった。
静かな時間を確保すると、仕事が前に進む。
聞き取りも正確で、士業の仕事の内容をよく理解しているなという印象を持ちます。

— 坂本倫朗★補助金とIT法務 (@sakamotohitori) April 30, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

【会社でSaaS活用・DX推進をするには】
経営者自身が現場の課題を知ること。「fondesk」利用開始後、月400件も電話かかってきていて、そのうち320件が営業電話で、電話番のためにトイレやランチを我慢している社員がいる。と現場の闇に気づくことができた。

— ウィルゲート吉岡/M&A仲介とソーシャルセリング (@seoamigo) May 6, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

事務所の固定電話は、fondeskさんが一次対応しています。これで電話で作業が中断させられる事がだいぶ減りました。
クライアント対応は、直接メンバーの携帯電話が鳴りますので、クライアントのストレスも最小限に。
[オフィス環境(Privilege)]

— 青木幹雄@麹町|中小企業を税務顧問で元気にするナナイロCOO (@nanairotax_aoki) May 15, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

昨日ニュース23で会社が放映されました。
営業電話等で社員の時間を取られることなく社員の生産性を上げたいと考え、fondeskという電話代行サービスを導入しています。
TELハラ等の言葉もありますが、私は「社員の生産性向上サービス」と捉えています。このようなサービスは積極的に導入していきます! 

— 三橋|CFO兼CHROの会計士 (@3284cpa) April 27, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskの利用はじめて2年弱。営業電話による作業中断をされることがなくなり生産性はまちがいなくアップした。緊急でも重要でもない電話に手を止められている方にはかなりおすすめ。

— 佐藤和也@WhiteningCafe社長 (@ksj358) March 18, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

新規ご依頼の受付の流れは、電話だとfondeskコールセンター受付→chatworkで伝言届く→折り返し電話する→zoom自動予約(timerex)へ誘導する→zoom面談→提案見積りという流れになります。

いつでも最初から弊社HPでzoom予約ゲットできるからね。30分税理士無料相談付き。

— 芳賀保則|税理士法人ハガックス代表 (@hagax01) March 3, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskさん圧倒的に素晴らしいサービスすぎて感動する。うちみたいな小さい会社にも電話はかかってくるので、その一時対応をしてもらえるのは助かる。

— 柳沢 孝一🇮🇩カケモチ代表 (@kakemochi2021) March 2, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

うおー、またSaaS探しの旅が始まった。
暇な時なら楽しい作業だけど、忙しい時にはきついんだよな。
とりあえずfondesk導入しておいて良かった。
(営業電話がないだけで、だいぶ楽)

— mk@よわよわ情シス (@mk_chimpanzee) March 7, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

【Fondesk導入前にWG内で抱えていた電話対応の課題】

月に400件受ける外線のうち、320件が対応不要の営業電話であるというストレス
・電話を取るために都度作業が中断される
・新規事業立ち上げに伴い打った広告に対し、電話問い合わせが相次ぎ対応が困難

— ウィルゲート吉岡🔥IT特化M&A仲介とソーシャルセリング (@seoamigo) January 7, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

【fondeskを導入して良かった点】

固定電話廃止でコスト削減できた
・電話対応の工数を削減できた
・電話対応のためにデスクに張り付くことから解放された
・Slack通知によって、クレームなどへの電話対応を把握しつつ、社員に適切な指導ができるようになった

— ウィルゲート吉岡🔥IT特化M&A仲介とソーシャルセリング (@seoamigo)January 7, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

行政書士登録すると営業電話がかかってくるけど、集中したい時にやる気を削がれたり、移動中にお客様かもと思って電車降りて掛け直したら営業電話とかつらずぎるのでfondeskを使ってる。
完全に営業電話のない世界、ほんと最高ですよ。

— 石下貴大@GOAL (@kankyoishige) February 9, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

物理的な商品だとさっきあげたものですが,契約してよかったサービスは群を抜いてfondesk.
勝手に表彰したい.福田さん最優秀サービス賞ですよ.
これでどれだけ僕のストレスが軽減されたか計り知れない@ryuichi_fujitaさんに教えて頂いたはず.感謝.

— 福田芳真@エンジニア価値向上企業CEO / プログラマー (@yoshima_fukuda) December 21, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskを入れて良かったのはこういう問い合わせをシャットダウン出来ること。

何度折り返していただいても絶対直接繋がらないんですよ… 

— 石下貴大@GOAL (@kankyoishige) October 7, 2022 

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk、無料お試し期間が終わって引き続き有料で使わせていただいていますが、めちゃめちゃ快適ですね!
くだらない営業電話から解放されました。

— 西田真琴@社会保険労務士法人きんか (@n_makocchan) October 5, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

弊社はfondesk(電話取次)を使ってます!代表電話にかかってくる電話の6割〜8割は営業電話なので、社員が業務に集中できて助かってます! 

— KAZAHAYA (@kazahaya) September 8, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

お盆期間中からフォンデスクという機能を仮導入している。会社の電話にかかってきた内容をコールセンターが聞き取り、チャットワークに入力して教えてくれる。事務員がいない時の機会損失の軽減と事務員の作業効率アップのためだが…はっきり言って最高すぎる!電話番はいらないことが証明された。

— 長 善規(ちょ〜)@建築屋3代目 (@maruzen3rd) August 17, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk、今日もありがとうな。営業の電話ブロックしてくれて😀

— 吉田優一@スタートアップ専門社労士 (@yoshidaoneheart) July 28, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskさんめっちゃお世話になっているのですけど、
月間の受電数を見たら余裕で100件超えていて、業務上で必要な電話はその10-20%ぐらいなので、飛び込みの営業電話を今までどれだけ受けていたのかがわかる

— 小松 祐介@レンティオ:家電のサブスク・レンタルサービスの管理部長 (@yusuke_komatsu1) March 25, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

【固定電話廃止】
固定電話対応は以下3つにタイプ分けしており、固定電話を廃止するために以下の対応を取るようにしています。
①顧客⇒担当のiPhoneに電話
②税務署⇒fondeskで専属担当者が対応
③営業⇒fondeskで対応

紙や現場での対応を削減することで事務職の方も業務効率化ができると思います。 

— 朝倉 歩/サン共同税理士法人の代表(設立6年・全国10拠点・税理士18名・SE4名・職員105名) (@asakuraayumu) April 19, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

本日から電話番サービスを導入。基本的には、今まで通り職員で対応しますが、昼休みや来客対応中、外出中など、一時的に出られないときのバックアップ。どこまでの対応ができるのか様子を見ながら、将来的にはサービスに頼る時間を増やしたい。

— Shohei TAKEDA (@Shohei_TAKEDA1) March 3, 2022 

(引用元:X 旧Twitter)


fondesk(フォンデスク)便利機能に関する口コミ


fondesk(フォンデスク)便利機能に関する評判


久々の事務所での一人仕事☀
fondeskさんを使い始めてなかったらたくさん電話営業の応対をしなきゃいけなくなっていたことでしょう📞
代わりに出てもらえて、誰宛てにかかってきたのかチャットの通知でわかるのはマジでありがたい🐶

— ヒサボリ🍀DXと組織づくりの研究家 (@cloverS_hisa) January 29, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

当社もfondesk導入しているが、以前は何も考えずに入電のチャットを全社が見れる専用グループを作って、そこに入電情報を流していて全員がそれを見て確認するフローだったのを一部の特定のスタッフのみ見れるようにし、そのスタッフが電話の要件の担当者に情報連携すると言う流れにしたら自分に関係の無いチャットを見る必要が無くなり全社の業務効率が向上した。 ツールも使い方がとても大切。 

— Kei Suzuki (@information_ceo) January 29, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskの応答設定を休み用の自動音声に変更した。文章入力すると音声に変換されるのやっぱり便利。

— エイマエダケイタ 江の島の税理士 (@keitazeirishi) December 24, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

個人→法人化後も個人の電話番号を会社の番号として利用している方もいますが、オススメは…

1⃣050番号の発行
▷会社の電話番号として使用
2⃣電話代行を利用
電話代行:ex)fondesk/IVRy/マヤイなど
▷個人番号を使用しなくてOK🙆
因みにfondeskならLINEグループに通知くるので便利です!

— ナベオカ│🍀オンライン✕リアルアシスタント🍀 (@Vx6Qj) September 24, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

楽天のIP電話で050の番号を取得して、電話受け代行のfondeskとか88代行のようなところに転送して一次受け対応だけしてもらってます!

slackに相手の番号や問い合わせの概要を通知してくれるので便利ですよ!😃

— まきだい@海外メーカー代理店 (@makidaidesu) September 5, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

とりあえずしのぐ方法としては、電話代行がオススメです。私が使ったことがあるのはfondeskですが、申し込んだ直後から電話を受け取ってくれます。Slack、ChatWork、LINEなどにメッセージを送ってくれるのも便利。

— 長岡克典@米沢の弁護士 (@nakalaw) September 13, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

うちはfondesk使ってから必要なものだけSlackから選定してかけ直しとかしてます。

こうすると、電話で業務止まらないのでかなり効率的になった印象です 

— キーヤ 医師|startup産業医|オンライン診療 (@kiiya_dr) September 20, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

【電話代行サービス「fondesk」の魅力】
最短5分で導入できる
Slack連携可
契約期間は1ヶ月単位
フリーアドレス化と相性がよい
月100件以上電話が鳴っているなら「fondesk」を激しくオススメ

— ウィルゲート吉岡/M&A仲介とソーシャルセリング (@seoamigo) July 4, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

営業電話対策だと、fondeskなど電話秘書を入れると、fondeskが壁となり要件をチャット報告してくれるので助かりますよ。
加えて、この番号はブロックとかもできます!

— 畠x謙人(hatake) (@kandmybike) July 24, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

弊社が導入しているfondeskは、掛かってくる電話を必要/不必要でスクリーニングできてとても便利。もっと早く出会えていれば前職でも導入したかった神サービス

— A s a t o (@n_a_m____) August 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

全部fondeskにすると受け伝数も可視化されるのでいいんですよね。反響はWEBだけでなかったことに気付けたりします。担当にもメモタスク化するだけで振りやすいし、、携帯にかけてもらいましょ!

— スタートアップになりきれない (@yoshimune1716) August 10, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskで電話の対応したかどうかの確認ができたらいいのになって思ってたら「対応ステータス管理」っていう設定あったわ。有能。これAPIかなんかでChatworkとかNotionとかでステータスわかるとさらにいいな。fondeskの画面開くことあんまりないんだよね。

— エイマエダケイタ 江の島の税理士 (@keitazeirishi) June 8, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

Fondeskで通知が来る会社を全部ブロックリストに登録したら○ンジャパンだけで6件くらいあった。
どんだけ好きなのよ・・ウチのこと。

— Tomohito Nagai (@naggai0709) June 13, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

弊社もfondeskさん使ってますがこの規模の会社でも毎日けっこうな数の電話に対応している様子が可視化されていて、これを全て社内で対応していたらと思うとゾッとします

— 森ひろしげ (@hiro0524) February 28, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskという電話受付代行サービス最強なので、是非導入を!!

電話がかかってくる
→メールやSlackで通知が来る
→ 時間に余裕があるときに対応

と、最高な体験ができます!!

— 吉川佳佑 🧑‍🏫 起業家教育@ガイアックス (@Yoshikawa_says) January 28, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

電話受付サービス、fondeskにしてみました。 通知はメール転送だけでメッセンジャーでの通知はやめにしました。

— ぼぼぼ (@bo_rude) January 4, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

久々に #fondesk さんのwebサイト見に行ったけどめっちゃ良い。知りたいことが知れて、シュミレーションできて、その金額で見積書も出せるし稟議書もフォーマットもある。もちろんフォーム入力なし。ユーザーが求めているのはこういう体験なんじゃないかと。※消してますがもちろんヘルプもあり。 

— しげの_社長室で仕事する人 (@insidesales_job) December 13, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

e秘書って安いように見えて意外とカスタマイズすると値段が張るんだよな。fondeskはその点件数は多少変われどお値段変わらず機能アップグレードしてくれてるからユーザーフレンドリー。

— レモ (@lemoneenu) December 2, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

営業電話が増えると年末が近づいてきたなあと思う。
が、うちの固定電話は一切ならない。だから集中も途切れない。
fondeskが受けてくれてチャットで内容がくるから営業以外の件を手が空いたタイミングで対応できる。
たまに電話受付のメリットをでれない時に便利とだけ考える人がいるけど肝はここ

— 石下貴大@GOAL (@kankyoishige) November 17, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk使うと、直接電話出なくて良くなるので便利ですよ。fondeskで電話代行してもらって、チャットにかかった人の名前や電話番号を記載して頂けます。チャット以外にLINEやメールなども選択可能。弊事務所は全面的にこちらに切り変えました。

— 税理士中村太郎|Amazon売れ筋ランキング1位|節税対策部門と税務会計部門で1位の2冠達成 (@zeikin) October 25, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskに受けてもらった固定電話へのslack通知に占める電話営業の数を見て、春の訪れを感じています。

— 古市祐介 Yusuke Furuichi@Pole&Line (@yusukefuruichi) March 28, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

最近導入して
すごいいいと思ったサービス#fondesk

煩わしい営業電話からの解放!

事務所不在で誰も電話対応できない時でも
受け付けてチャットワークに
誰から
誰宛に
どんな内容で
折り返し必要 不必要
の内容で教えてくれる。

— ドラゴン冨岡@見積もりおじさん (@Addcolors_tommy) March 24, 2022

(引用元:X 旧Twitter)


 fondesk(フォンデスク)SNS上でのクレーム口コミ

fondesk(フォンデスク)SNS上でのクレーム

良い評判が多いfondesk(フォンデスク)ですが、

中には「聞き取りした内容報告が分かり難い時がある」

など、気になる点をあげている評判もみられました。


対応するfondesk(フォンデスク)側のオペレーターは

新人が受けたりベテランが受けたりするケースもあることから、

人によっての差異は多少許容する必要があります。


コストパフォーマンスが高いのも、

そのあたりを加味しての価格設定となっているため、

高い精度を求めるのであれば、それなりのコストを覚悟して

他の代行会社を選定することを推奨します。


ヒヤリング報告が対応できないほどの聞き取り間違いのような

クレーム評判はないため、

対応レベルを確認してみたい方は、

まず無料トライアルで試してみるのもおすすめです。


fondesk
コロナ移行 テレワーク主流になったのでfondeskを導入
無駄な電話に稼働をかけなくなったというメリットばあるけど

fondeskが電話リストをcsvでダウンロードできればいいのに…と思った

いや待てよ?
fondeskさん拡事業を考えるとCRM事業できるじゃない
ってことはMAもできるし

— 田中友尋 | Tomohiko Tanaka (@tomotana) March 4, 2024

(引用元:X 旧Twitter)

フォンデスクってサービス、便利だしあると無いとじゃ大違いってのも理解出来る。

でも結局「ヤマダさんいますか?」に対して「どの部署のヤマダ何さんですか?」とまでは聞いてくれないし、「チャットワーク」を「キャッチトーク」とか聞き間違えてくれるから結局探偵タイムが始まるんよね…

— 周音@はたらく患者さん (@amane_trashbox) October 30, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk申し込みました!
対応品質は賛否両論ありますがw

事務所の電話はほとんど取れず留守電orFAXという状況をどげんかせんと、ということで。
さっきたまたま取った電話が珍しく物件問い合わせで、これを取れないのは痛い。

て、営業電話だらけな気がするけど、それはそれで趣深いかなと。 

— みや (@masahiko383) August 14, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk側で顧客リスト作って各営業会社の除外リストにするために提供してもらったら、こっちは無駄な営業電話減るし営業会社側も絶対に繋いでもらえない電話番号弾けるしwin-winな気がする。

— 山田 | YOAKE Inc. CEO | 東京 世田谷 下北沢のマーケ会社 (@YOAKE_Tokyo) September 19, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

fondeskのほうで着信拒否設定すると固定電話にかかってきた電話がすべてfondeskでブロックされて電話がつながらなくなるのでほんとに気をつけて。(一度やったことがある)

— エイマエダケイタ 江の島の税理士 (@keitazeirishi) July 31, 2023

(引用元:X 旧Twitter)

事務所の電話は03plus(固定電話番号)とfondesk(受付代行)を使ってるけど、03plusだと転送先のfondeskに表示される電話番号が元のかけてきた番号じゃ無くてウチの電話番号になるから、営業電話のブロックはfondeskからのチャットを確認して03plusで設定することになる。ひと手間増えるので注意。

— エイマエダケイタ 江の島の税理士 (@keitazeirishi) July 31, 2023

(引用元:X 旧Twitter)


fondeskは便利だけど。fondesk同士の会社で伝言合戦になると無茶苦茶、面倒くさい。
なかなか会えないカップルのようなもどかしさw

— ねぎお社長/SEO/コンテンツマーケ🌸サクラサクマーケティング株式会社 (@negiosakurasaku) December 12, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

くそ、帝国データバンクに載せたら露骨に仲介とか証券、保険とかのめんどくさい連絡増えたなぁ。地味にきちんと対応すると時間とられる。fondeskは神だけど、会話内容載るのが微妙な時あるよな笑

— スタートアップになりきれない (@yoshimune1716) August 30, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk値上げきたー。安すぎて心配だったからちゃんと値上げしてくれてよかった。
月間の織込済件数が100件→50件に減るだけなのに料金改定の説明はわかりづらかった。

— aktkro (@aktkro) April 15, 2022

(引用元:X 旧Twitter)

fondesk事務処理に集中したい時や事務員の居ない時の一次対応に本当に便利なんだけど、お客さんからの専門的な文言が呪文の様に記載されるのでたまに読解に時間がかかるのが難点だな🤔

— アソシアはりま@ビザ専門新潟の行政書士事務所 (@visasocia23) February 14, 2023

(引用元:X 旧Twitter)


またYouTubeでも

導入事例のインタビュー内容がありましたのでご紹介します。


■fondesk(フォンデスク)導入事例1:LAPRAS株式会社様

「導入までたったの5分!スタートアップや少人数の会社は絶対導入するべきサービス」




■fondesk(フォンデスク)導入事例2:弁護士法人コスモポリタン法律事務所様

「本当にやるべき仕事に集中できるようになった!テレワークにも最適なサービス」




■fondesk(フォンデスク)導入事例3:株式会社フラッグシップオーケストラ様

「リモートワーク制を導入するためには、必要不可欠なサービスだった」



fondesk(フォンデスク)のホームページでも

50社以上導入事例が複数社掲載されていますので参考にしてみてください。


fondesk(フォンデスク)が支持される理由

fondesk(フォンデスク)が支持される理由


fondesk(フォンデスク)には他の電話代行サービスにはない特徴が多くあるため

支持されています。


・電話や書類などによる申し込みが不要

・申し込みからすぐに対応できる

・PCやスマートフォンなどネットだけですべてが完結

・社内の電話音をゼロにできる

・電話の取次業務をゼロにできる

・電話情報がチャットに保存されるため、見える化できる

・リモートワークメンバーを含め、電話内容を見える化できる

・履歴の確認や設定変更も便利なマイページ内で簡単に行える

・料金プランが格安でシンプル

・営業電話や迷惑電話をシャットアウトすることで、社員が集中できる

・自分の好きなタイミングで電話対応できる


fondesk(フォンデスク)の料金プラン


fondesk 料金プラン

料金プランがシンプルで分かりやすいのも人気の秘訣です。


初期費用はかかりませんし、

1ヵ月50件までの電話対応を、月額11,000円(税込)で行ってくれます。


電話対応件数が50件を超えてしまった際にも、

1件220円(税込)で対応して貰えるため安心して使えます。


有料のオプションなどは一切ないため、

「オプション料金がかさみ、想定していたよりも費用が高額になってしまった…」

という事態は起こりえません。


料金プラン

・基本料金:月額11,000円(税込)

・従量料金:1~50件目 0円、51件目以降 220円(税込)


例:1ヶ月で120件電話対応しているケース


電話件数120件(従量課金分70件)

70×220円=15,400円

基本料金11,000円+15,400円=26,400円(税込)


電話番と事務職1人雇うと

人件費:時給1,000円×8H×20日=160,000円


電話番として事務職を雇う人件費と天秤にかけた場合、

明らかにコストパフォーマンス向上につながります。


しかも、fondesk(フォンデスク)は、14日間の無料トライアルを実施していますので、

興味があればトライアルからはじめてみることをおすすめします。


トライアル期間中は、一切費用はかからず

書類提出は不要で法人でも個人でも試せる上、

1日の受電数を無料で把握できるので、利用料金の目安を把握できます。


さらにfondesk(フォンデスク)の公式ホームページの料金ページで

簡単に料金シミュレーションを行うことができ、

その結果をもとに、見積書や稟議書をダウンロードも可能です。

ご検討されている方は、

導入前に一度シミュレーションを行っておきましょう。


電話代行サービスを行っている主要5社を一括比較!

fondesk(フォンデスク)、秘書センタ株式会社、株式会社アイ・エム・エス、

CUBE電話代行サービス、電話代行サービス株式会社の利用料金、

代行時間、特徴を下記の表にまとめました。


サービス名
(運営会社名)
利用料金 代行時間 主な特徴
fondesk
(株式会社うるる)
10,000円/月(50件まで
超過分は200円/1件
平日9:00~19:00 ・連絡方法がメール以外にslack、chatwork、teams、LINE WORKSなどにも通知可能
・管理画面から電話の対応状況が把握でき、未対応ならリマインドも可能
・申し込み当日から最短で10分の利用スタートが可能

秘書センター
株式会社
・初期費用:15,000円~
・1コール当たり150円~の従量課金制)
(対応曜日、時間で都度見積)
24時間 ・比較的大きい企業向け
・24時間対応可能
・大規模な問い合わせにも対応
・プライバシーマークを取得(信頼性が高い)
株式会社
アイ・エム・エス
月11,000円/100件
超過分は100円/1件
平日9:00~18:00 ・コールセンター、専任のスタッフによって電話対応の質を保っている
・トークスクリプトのカスタマイズが可能
・受電後の報告方法を、複数のサービスから選択することが可能
CUBE電話代行サービス
(株式会社
大阪エル・シー・センター)
ライトプラン
・初期登録費用:5,000円
・月額基本料:10,000円
スタンダードプラン
・初期登録費用:5,000円
・月額基本料:25,000円
平日9:00~18:00 ・独自の研修プログラムと徹底的なマンツーマン指導により高品質のオペレーター対応を実現
・改良を重ね続けた自社オリジナルのCTIシステムにより、素早く・正確な対応が可能
・1948年に創業以来、半世紀以上にわたり数多くの企業支援を手掛けてきた豊富な実績
電話代行サービス
株式会社
平日のみ
25,000円〜110,000円
平日+土日祝
32,000円〜114,000円
24時間 ・一般企業のほか、不動産、士業、水道修理、ネットショップ専門の電話代行サービスあり
・24時間365日対応可能、深夜帯のみ・土日のみなど企業運営にあわせて柔軟に対応が可能


電話代行を初めて検討される方、個人事業主の方については、

まずはfondesk(フォンデスク)でスタートさせて、代行ボリュームの状況を見ながら、

他社への乗り換えを検討していくことを推奨します。


fondesk(フォンデスク) 6つの特徴・メリット


申し込み後最短10分で利用開始できる



fondesk

新たなサービスを社内で導入しようとしても、

導入作業が複雑だったり時間がかかったりすると、

億劫になってしまいます。


その点、fondesk(フォンデスク)の導入はとても簡単で、

専用の回線を引くなどの設置工事は不要です。


申し込みにかかる時間も10分程度で、

24時間いつでも申し込むことが可能でき、

スマートフォンから設定することもできます。


登録したその日から利用可能で、

登録に必要な情報を入力し、

設定を完了した時点でオペレーターが対応します。


もちろん、受け取った電話について転送も可能です。


利用開始した日から、

利用料金は計算されるため、

カウントしやすいという特徴もあります。


オペレーターの対応から通知までがスムーズ



fondesk

会社の電話をオペレーターが代わりに対応し、

電話相手の名前・要件・電話番号をヒアリングしてくれます。


ビジネスマナーを心得たオペレーターが対応しますので、

安心して電話業務を任せられます。


オペレーターには「なまえ辞書」で

あらかじめ組織やメンバーの名前を登録しておくことで、

情報の精度を上げておくことが可能です。


また、「応答カード」で

オペレーターに役立つ情報カードを共有することで、

営業電話や間違い電話など、折り返し不要の連絡にも対応できます。


通知方法は既に使っているチャットツールと連携可能



fondesk



fondesk(フォンデスク)は、

Slack・Chatwork・Teams・LINE・Google Chat・LINE WORKS・Eメール

のいずれかに、電話内容や電話相手の情報などを知らせてくれます。


使用するチャットツールは、

あなたの会社で導入しているものを選択可能

受電内容を通知できますので、

馴染みのあるツール上でリアルタイムで全社共有ができ、

連絡漏れという心配もありません。


電話の内容をログ化することも可能


fondesk(フォンデスク)は、受電した内容をログ化できます。

ログ化することは、優先順位をつけやすいことにつながるため、

効率良く対応できるというメリットがあります。


ログには返信の有無も残りますので、

営業などの不要な電話、大事な電話など振り分けしやすくなります。


必要な相手にだけ時間を使える



fondesk



オフィスの電話のうち、折り返しが必要な電話対応にだけ

時間を割けばよいので作業に集中することができます。



・すぐに対応しなくてよい電話

・不要な営業電話


に時間を割かなくて済みます。


14日間の無料トライアルがある



fondesk


fondesk(フォンデスク)における最大のメリットは、

14日間の無料トライアルが存在するという点です。


いつも営業電話などに悩まされている担当者の方は

「fondesk(フォンデスク)を使ってみたい!」と考えていても、

社内にフィットするかどうか分からないまま契約するのはちょっと・・

という不安もあるはずです。


fondesk(フォンデスク)なら、

14日間の無料でトライアルを利用できるため、

一切費用をかけずにサービスを試せます。


無料で14日間電話対応を代行してもらうことで、


・実際どれだけの時間を節約できるのか

・どれだけ快適になるのか

・社内の他のメンバーにもフィットするか


などを実際に体感できるので、

ぜひ一度、無料トライアルを実施してみてはいかがでしょうか。

fondesk(フォンデスク) 3つのデメリット


fondesk



電話対応内容をカスタマイズできない


fondesk(フォンデスク)は専門のコールセンターではないため、

サービス内容には

電話対応内容のカスタマイズ機能は含まれてないため

注意が必要です。


クレーム対応についても、

間違ったことを伝えるわけにはいかないため対象外です。


相手の会社名や名前、用件を聞いた上で


「後ほど社内の者から折り返します」


と伝える一時対応までですので、


「もっと柔軟な対応をして欲しい」


と考えている会社にとっては

物足りないサービスとなることから、

使い方の線引きをする必要があります。


夜間や土日は自動音声での対応


fondesk(フォンデスク)が電話対応をしてくれるのは、平日9時~19時の間のみです。


時間外に着信があった場合は、

自動音声を流すことはできるものの、有人対応はしてくれません。


そのため、

24時間体制の会社や土日にも営業している会社などは、

9時~19時以外は社内で電話対応をする必要があります。


支払い方法がクレジットカードのみ



fondesk


外部サービスを利用する際、

請求書払いで料金を支払う会社も少なくありません。


しかし、fondesk(フォンデスク)が対応しているの支払い方法は、

クレジットカード払いのみです。


銀行振り込みや請求書払いには対応していないため、

注意が必要です。


fondesk(フォンデスク)を利用している主なユーザー


fondesk


業種や業態を問わず幅広い会社で導入されている実績があります。


・ITサービス

・士業

・コンサルティング

・不動産

・コンテンツ制作

・非営利組織

・アパレル

・メーカー

・医療・介護

・商業

・物流


fondesk(フォンデスク)をおススメする会社


①リモートを推進している会社

②問い合わせと代表電話を分けていない会社

③会社規模が200名以下

④オフィスに行かない会社


fondesk(フォンデスク)ケース別対応事例

fondesk(フォンデスク) ケース別対応事例


ケース①同じ苗字の担当者が複数いる場合は?


『なまえ辞書』の活用でオペレーターが聞き間違いを防いでくれます


なまえ辞書とは、

fondesk(フォンデスク)のオペレーターが活用している

聞き間違いを防ぐ補助ツールです。


同じ苗字が複数いる場合には、

フルネームで漢字表記と読み仮名を登録しておくことで、

下の名前をヒアリングしてもらうことができます。


また、聞き取りにくい名前があれば、登録しておくことで、

オペレーターの復唱確認に役立ててもらうことも出来ます。


fondesk 同じ苗字の担当者が複数いる場合


ケース②サービス名や商品名で問い合わせがくる場合は?

応答カードの活用で、オペレーターに用件に沿った対応をしてもらえます


応答カードとは、
fondesk(フォンデスク)オペレーターに対応してもらう上で
事前に電話対応に役立つ特定情報を登録できるツールです。

応答カードには、
サービスや製品の名称を簡潔に登録します。
また、社名変更した場合には、
旧社名も登録しておくと取次がスムーズになります。

このカードを登録しておくことで、
会社宛ではなく、
サービス名や商品名で電話がかかってきた場合でも
用件を聞いて報告してもらうことが出来ます。

fondesk サービス名や商品名で問い合わせがくる場合


ケース③折り返しの連絡先を教えてもらえない場合は?


fondesk(フォンデスク)側で「発信者番号」を取得してくれます


「またかけます」といって折り返し先を教えてもらえない場合でも、

fondesk(フォンデスク)側で「発信者番号」を取得してくれます。


発信者番号は、マイページの受電履歴の詳細画面から

確認が出来るようになっています。


また、連携している通知先へ発信者番号を挿入する

設定をすることで、通知先でも確認することができます。


fondesk(フォンデスク)利用検討の際によくある質問集

fondesk Q&A


営業電話・迷惑電話の対処は?

電話番号を把握している場合は、ブロックリストへの登録で着信拒否することができます。ブロックリストに登録した番号から着信があった場合は、オペレーターにはつながらず自動音声メッセージでの対応に切り替わります。この場合は件数カウントの対象にはなりません。

fondeskの最低契約期間は?

fondeskは1ヶ月単位で契約できます。契約は開始日から1ヶ月単位で更新されるため、利用開始時期によって支払額に有利・不利が生じることはありません。

fondeskを解約したい場合は?

マイページの自動更新の停止画面から自動更新を停止することで面倒な手続き無く、すぐにfondeskを解約することができます。解約しても、契約の満了日までは引き続きサービスをご利用いただけます。

fondesk利用可能な曜日・時間帯は?

fondeskは、平日9:00~19:00の時間帯で電話受付を代行します。この時間帯であれば、ご希望の時間帯のみの受付も可能です。(お昼休憩のみ、会議中のみなど)なお、現在は土日祝日や夜間の対応は行なってないため、時間外アナウンスが流れます。

ゴールデンウィーク、年末年始、お盆などの対応は?

年間カレンダーの赤い日は、通常の土日祝日と同様の扱いで、自動音声メッセージでの対応になります。自動音声メッセージでは、自社の長期休暇の予定をカスタマイズして案内することができます。特に設定しない場合には時間外のアナウンスが流れます。

現在利用しているフリーダイヤルから転送は出来る?

fondesk専用電話番号まで転送が可能であればご利用いただけます。転送設定の可否や方法については、ご契約中の通信事業者様までお問い合わせください。注意点として、フリーダイヤルから転送する場合、フリーダイヤルに紐付いている別の固定の電話番号から、fondesk専用電話番号まで転送設定が必要になります。

申し込みから利用開始までどれぐらいかかる?

fondeskはお申込みからセットアップまで約10分程度で完了します。セットアップ完了後、マイページに発行されたfondesk専用番号まで転送設定すればfondeskでの代行がスタートします。現在お使いの電話回線業者で転送設定サービスが契約に含まれていない場合は、転送サービスを申し込む必要があります。回線業者によっては転送までに時間がかかるケースもあるようですので、事前に回線業者へ確認しておくことを推奨します。

サービスの対応エリアは?

日本全国でご利用可能です。

個人事業主でも契約できる?

fondeskは法人・個人どちらでもご利用できます。

利用している電話が携帯電話でも代行できる?

代行できます。転送設定の方法は、通信事業者にお問い合わせください。

fondesk料金の支払い方法は?

まとめ fondesk(フォンデスク)で永遠の課題である電話業務の効率化を実現しよう

まとめ fondeskで永遠の課題である電話業務の効率化を実現しよう

fondesk(フォンデスク)は

月額11,000円(税込)から電話業務の悩みを解決してくれます。


難しい電話対応が求められる会社でない限り、

電話代行を安心して任せられますので、

これまで電話業務で受けていたストレスや負担の軽減となり、

コア業務に割ける時間が増えるため、コスパの良いサービスです。


高額な会社や、料金プランが複雑な会社など

数ある電話代行サービスの中で、

fondesk(フォンデスク)は低価格ながらしっかりとした電話対応をしてもらえる

安心満足度の高い会社です。


「集中力を遮断する電話業務を解放し、効率良く仕事ができる環境を作りたい!」


と考えている担当者の方は、

ぜひfondesk(フォンデスク)をお試し利用してみてはいかがでしょうか。


\!導入企業数 No.1!/

※無料お試しだけならお金はかかりません。


注目の投稿

【保存版】地域連携プラットフォーム受講者17名の口コミ評判は?他社より格安のキャリアコンサルタント養成講習

 本記事は広告・プロモーションが含まれてます

自己紹介

自分の写真
平社員で入社して9年で取締役まで登り詰めた経験から、激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報を様々な話題から発信中!                      問い合わせいただく、記事転載希望のご質問ですが、リンク、転載元を明記していただければ、全記事、転載自由です。

Twitter

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ