慢心してしまう人の特徴は?慢心しない対処法を知り、自分を成長させよう

2021年2月17日

心のスキルアップ

t f B! P L
忍び寄る慢心パターンとその対処法  イメージ



初回合格者が7割弱!人生を好転させるおすすめキャリコン講習はこちらから


この記事を書いた人
桑田かつみ 専務取締役

1970年生まれ。結婚を機に帰省し、メーカーへ入社。平社員で入社して9年で取締役(平→課長→次長→部長→常務→専務)/激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報をXで発信中!/成功論/リーダー論/心のスキルアップ/コミュニケーション術/趣味:ピアノ・筋トレ・サウナ・愛犬ヾ(・ω・*)なでなで


オンラインで完結!新たな資金調達サービス【QuQuMo】はこちらから


人は満足すると、緊張感を維持できなくなり、

慢心して成長意欲を喪失する傾向があります。


今回はその慢心パターンを知り、どのように行動すれば慢心せずに

人として成長し続けていけるのかをまとめました。


慢心パターンを知る


慢心パターン① 成功が続く

成功が長く続くと、もうこれでいい、と満足してしまい、

現状維持の姿勢になってしまう傾向があります。


慢心パターン② 目標を達成する

目標を目指しているうちは、そこに近づこうと一生懸命努力して

おごっている余裕はありませんが、

目標を達成してしまうと、緊張が緩んでしまい

これでいい。と思った時から慢心が始まります。


慢心パターン③ 権力を握る

人を意のままに動かすことができて、その状態に慣れてしまうと倣慢になりやすいです。

『権腐10年』という言葉があるように、権力も10年持てば必ず腐敗します。


慢心パターン④ 歳を取る

緊張感を維持し続け、自分を厳しく節制し、成長させようという努力は

体力・気力がないとできません。

歳を取ると衰え、これまでの自分のやり方でいい。と思うようになっていきます。


慢心への対処法


①なかなか達成しない高い目標を設定しましょう


②耳の痛いことを言ってくれる人を大切にしましょう


タイプ1:上の立場から厳しいことを言ってくれる上司

タイプ2:同じ立場から忠告してくれる同僚・友人

タイプ3:下の立場から進言してくれる部下


周りにイエスマンばかり置かず、自分の至らないところを指摘してくれる

環境下を常に作り、意識すれば慢心にはなりません。


慢心を消し去り、自分を成長させる3つの方法


①教える

人に教える立場になると、自分の無知を自覚できます。


②異動する

部署を異動すると、これまでのやり方が通用しなくなります。


③現場に出る

管理職が現場に出ると、自分が何も分かっていないことに気づきます。


最近、慢心状態になっているな、と感じたら

改めて謙虚になって学ぼうとする意識が働く環境に身を置くことが必要です。


仕事でのスランプ、伸び悩みの乗り越え方は?成長に必要な5つの資質を理解しよう!


>>人生を変える!心のスキルアップ編 人気投稿ランキングへ戻る<<



人生は変えられる!

自己紹介

自分の写真
平社員で入社して9年で取締役まで登り詰めた経験から、激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報を様々な話題から発信中!                      問い合わせいただく、記事転載希望のご質問ですが、リンク、転載元を明記していただければ、全記事、転載自由です。

【おすすめ】各社ビジネスサポートサービスの口コミ評判

資金調達・業務効率化・スキルアップにおすすめ!各社ビジネスサポートサービス13選

  本 記事は広告・プロモーションが含まれてます

Twitter

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ