【起業家・個人事業主向け 厳選おすすめビジネスツール】事業の生産性向上・仕事効率化をサポート

2023年5月5日

成功仕事術

t f B! P L

 

【起業家・個人事業主向け 厳選おすすめビジネスツール】事業の生産性向上・仕事効率化をサポート


起業を成功させるためには、
日々発生する様々な業務負担の軽減に努め、
本来の業務に集中できる環境を作る必要があります。
 
起業に伴う業務負担を軽減するためには、
事業をサポートするビジネスツールの導入が有効です。

しかし、ビジネスツールといっても、
様々なツールがあることから、
一体どのビジネスツールを導入すれば良いのか分からないと
と悩む起業家・個人事業主が多いのも事実です。

ビジネスツール導入にあたり最大のポイントは、
誰でも簡単にすぐ扱えて馴染みやすいツールを選定することです。

そこで今回は、
起業検討時、起業準備時、起業してからのそれぞれの状況に合わせて、
事業の生産性向上をサポートし、最も費用対効果の高く、
誰でもすぐに扱える
おすすめのビジネスツールを厳選してご紹介します。

【ビジネスサポートツール1】バーチャルオフィス探しならGMOオフィスサポート

【起業家・個人事業主向け ビジネスサポートツール1】バーチャルオフィス探しならGMOオフィスサポート

GMOオフィスサポートは、
GMOインターネットグループ会社が提供する好立地バーチャルオフィスです。

GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスは
これから起業する方や法人、個人事業主の方が
安心してご利用頂けるようなサービスを格安で提供しています。

現在ご利用いただける住所は、
渋谷、新宿、銀座、青山、秋葉原、横浜、名古屋、梅田、京都、神戸、博多、天神の12拠点。
どこも好立地な場所で、お客様のニーズに合わせて一等地住所を利用できます。

また、ビジネス支援サービスとして

  • GMOあおぞらネット銀行との銀行口座開設
  • GMOあおぞらネット銀行の法人、個人事業主口座開設申込に利用できる
  • 事業計画書のフォーマットを提供
  • 会計サービスの提供
  • ドメイン/メールアドレスの提供
  • 電子印鑑のご紹介
  • 法人設立代行の登記に強い司法書士をご紹介
  • ビジネスクレジットカード作成
  • 法人設立印鑑セットの提供
  • 名刺提供

などこれからビジネスをスタートする方のサービスも充実してます。

■GMOオフィスサポートの利用がおすすめの方

  • 起業を考えている方
  • フリーランスの方
  • 県外の方で都内に法人を設立したい方
  • 個人事業主の方
  • 少人数の会社でオフィスを構えていない方
  • 賃貸の方で自宅を登記出来ない方

■GMOオフィスサポートの注意点

  • 選択できるオフィスがまだ少ない
  • 受付・秘書代行は行なっていない

■GMOオフィスサポートの料金体系

・必要最低限 住所だけ貸してほしい方
   月額660円

※ネットショップ開業やHP立ち上げ希望の方等
※登記が必要ない方+郵便転送必要ない方
 

・登記出来る住所を借りたい方
   月額1,650円〜
※基本料金+郵便転送料金+住所利用料金


また、GMOオフィスサポートのお申込みの際、
クーポンコードを使うことで
1年契約の月額基本料金を10%引で利用が可能になります。

また、GMOオフィスサポートのクーポンは、
現在開催中の3ヶ月無料キャンペーンと併用も可能です。

GMOオフィスサポートの3ヶ月無料キャンペーンは、
新規契約した人の基本料金が、
なんと3ヶ月間も無料で利用可能になるサービスです。

開業時に自宅以外の住所を法人登記に使いたい方や、
オフィスの維持費を削減したいという方はこの機会にご検討してみてください。



【ビジネスサポートツール2】電話代行ならfondesk(フォンデスク)

【ビジネスサポートツール2】電話代行ならfondesk(フォンデスク)

fondesk(フォンデスク)は、オフィスや事務所にかかってきた電話を、
スタッフに代わって専門のオペレーターが一時対応するサービスです。

従来の電話代行サービスとは違い、
利用開始登録及び設定はお客様自身のお好きなタイミングで行うことができます。

また、
2022年4月、日本マーケティングリサーチ機構の調査で
『導入企業数 No.1 』を獲得し、
現在、国内最大級の電話代行サービスに成長している会社のため、
安心して利用することができるサービスです。

■fondesk(フォンデスク)の利用がおすすめの方

  • 社内の電話取次対応を効率化して、生産性を向上させたい方
  • テレワーク体制への移行もしくは出社とテレワーク体制を両立させるために、社内の電話対応をクラウド化したい方
  • 電話対応業務をアウトソースすることで人件費の削減、固定費削減を実現したい方


■fondesk(フォンデスク)の注意点

  • 電話対応内容をカスタマイズできない
  • 夜間や土日は自動音声での対応
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

■fondesk(フォンデスク)の料金体系

・基本料金:月額11,000円(税込)
・従量料金:1~50件目 0円、51件目以降 220円(税込)

※初期費用はかかりません。

fondeskは、14日間の無料トライアルを実施していますので、
興味があればトライアルからはじめてみることをおすすめします。

トライアル期間中は、一切費用はかからず
書類提出は不要で法人でも個人でも試せる上、
1日の受電数を無料で把握できるので、利用料金の目安を把握できます。

さらにfondeskの公式ホームページの料金ページで
簡単に料金シミュレーションを行うことができ、
その結果をもとに、見積書や稟議書をダウンロードも可能です。
ご検討されている方は、
導入前に一度シミュレーションを行っておきましょう。




【ビジネスサポートツール3】経営情報収集なら社長online(社長オンライン)

【ビジネスサポートツール3】経営情報収集なら社長online(社長オンライン)

社長online(社長オンライン)は、
日本トップレベルのコンサルティングファームの
船井総合研究所が運営している経営者向け情報メディアです。

ニュースや記事に対して有識者やコンサルタントのコメントがあり、
多角的にニュースや記事を理解できることから、
経営の気づきや時流を掴むことができ、
正しい経営判断や投資に役立ちますので、
結果、企業業績を上げる情報を得ることができるメディアサービスです。


■社長online(社長オンライン)の利用がおすすめの方

  • 企業の代表者の方
  • 企業の経営者(役員)および事業部長クラスの方
  • 人事・広報担当の方
  • ミドルクラスのリーダーの方
  • 個人事業主の方
  • 独立・起業を目指している方
  • SNSで経営情報発信されている方

■社長online(社長オンライン)の注意点

  • お試し期間を過ぎてしまうと自動入会となる

■社長online(社長オンライン)の料金体系

・社長onlineスタンダードプラン
  (船井総研の経営者向けメディアのみを利用したい方向け)
 月額1,650円(税込)


・社長onlineプレミアムプラン
  (リアルな場で船井総研のセミナーや研修も利用したい方向け)
 月額3,300円(税込)


社長onlineは月額1,650円からで利用でき、
NewsPicksの有料版(月額1,600円)も無料で使えますので、
通常月額3,250円のサービスを約半額で利用可能です。


また、スタンダードプランには無料お試し期間があります。
無料お試し中はいつでもキャンセルでき、
無料お試しが終了するまで料金は発生しませんので、
興味のある方は、まずはお試しで利用してみることをおすすめします。




【ビジネスサポートツール4】文章作成・アイデア出しならCatchy(キャッチー)

【ビジネスサポートツール4】文章作成・アイデア出しならCatchy(キャッチー)

Catchy(キャッチー)は、キーワードを入れるだけで、
AI(人工知能)が集積した膨大なテキストデータを元に
自動でコピーライティングを行ってくれる補助ツールです。

  • キャッチコピー
  • 商品説明文
  • 事業アイデア出し
  • SEO対策に役立つテキスト作成
  • Youtube動画のアイデア出し
  • LPの作成に使える広告テキスト作成
  • プレスリリース作成

など140種類を超える生成パターンがあり、
サービス開始からユーザーは既に60,000人を突破!

「簡単」「ローコスト」「高機能」な
日本語専門のAIライティングツールとして 
マスコミでも数多く取り上げられている、
国内最大級の「AIコピーライティングツール」です。


提案コンテンツ作成の時間短縮にAIを効果的に活用して、
ビジネスに役立てていきましょう。

■Catchy(キャッチー)の利用がおすすめの方

  • 企業でマーケティングに携わる20〜60代のビジネスパーソンの方
  • 副業として個人でアフィリエイトビジネスに取り組んでいる方
  • 売上アップに効果的なコピーライティングが必要な方

■Catchy(キャッチー)の注意点

  • 100%完璧な出来ではない
  • ツール項目の把握に時間がかかる
  • 原則、支払い方法がクレジットしかない
  • ツール項目ごとに消費クレジット数が異なる

■Catchy(キャッチー)の料金体系

・プロプラン:9,800円/月
       ※年額払いで7,840円/月(20%引)

・スタータープラン

100クレジット:3,000円/月
200クレジット:5,700円/月
300クレジット:8,100円/月


CatchyはGoogleかFacebookのアカウントを登録するだけで、
毎月無料で使える10クレジットが付与されるため、
まずはCatchyの実力を実際に体感してみてください。




【ビジネスサポートツール5】資金調達ならQuQuMo(ククモ)

【ビジネスサポートツール5】資金調達ならQuQuMo(ククモ)

QuQuMo(ククモ)は償還請求権なしの売掛金前払いサービスです。

従来のファクタリングサービスとは異なり、
WEB完結にする事によって圧倒的スピードと安い手数料で
申し込みから入金まで最短2時間での現金化を実現。

パソコン若しくはスマホがお手元にあれば
日本全国どこからでもご契約締結まで可能です。

契約は弁護士ドットコム社のクラウドサインにて契約の為安心して
ご利用いただけます。

■QuQuMo(ククモ)の利用がおすすめの方

  • 売掛先にファクタリングの利用を知られたくない方
  • 資金調達に無駄な時間や手間をかけたくない方
  • なるべく手数料や無駄な経費を抑えたい方

■QuQuMo(ククモ)の注意点

  • 対面で契約したい方には不向き
  • 資金調達超過に注意

■QuQuMo(ククモ)の手数料

1%〜14.8%(審査により決定)
※2社間取引で業界最低水準の手数料設定


他のファクタリングサービスと比較しても、気軽に利用でき、
使いやすさに定評があるサービスですので、
資金調達が必要な方は、
ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。



【ビジネスサポートツール6】独立準備のスキルアップに診断士ゼミナール

【ビジネスサポートツール6】独立準備のスキルアップに診断士ゼミナール

中小企業診断士は、MBAと比較されることが多いですが、
経済学、財務・会計、情報システムなど、総合的に企業経営を
客観的に判断する日本で唯一の『国家資格』で、
企業内でのスキルアップや転職時、独立時に必ず役立つ注目の資格です。

診断士ゼミナールは、10年以上、
中小診断士試験向けの通信講座を専門に提供しているオンライン学校です。

最大の売りは、他社に比べ非常に価格が安く
スマホ・タブレットでの視聴も可能な点。
他にも他社と比較しての強みが沢山あることから人気講座として
注目されています。

■診断士ゼミナール 6つの強み


①講義内容の質・量ともに充実

 総講義時間270時間!さらに図やイラストを多用し、フルカラーでテキストを提供。
 見た目も鮮やかで楽しく飽きることなく勉強できます。
 1次試験7科目、2次試験の論述含めたフルサポート体制です。


②スマホ・タブレットでの学習方法への最適化

 ダウンロード形式のため、通信費や環境を気にすることなく、
 いつでもどこでも勉強が可能です。
 映像講義を含めたすべての教材をダウンロードで提供しているのは、
 業界唯一、診断士ゼミナールだけです。


③質問は回数無制限で受付

 他社サービスでは質問受付自体出来ないか、回数制限がほとんどです。


④詳しい解説が付いた過去問7年分が付属!


⑤無料で3年まで受講期間延長可能

 診断士ゼミナールでは、1年目での1発合格を目指していますが、
 思いどおり試験に取り組めないことを考え「3年間延長制度」を設けています。


⑥合格お祝い金制度

 合格された方には最大3万円を贈呈されます!


■診断士ゼミナールの利用がおすすめの方

  • 合格率が高い実績のある講座を探している方
  • 独学では難しいと悩まれている方
  • 安価で自宅で学習できる講座を探している方
  • 質問フォローサービスが充実している講座を探している方

■診断士ゼミナールの注意点

  • スマホをメインとした学習希望の方には不向き
  • 教育訓練給付制度は対象外
  • オプションのテキスト印刷の選択を忘れずに

■診断士ゼミナールの料金体系


・1次2次試験プレミアムフルコース
 59,780円

・1次試験コース
 51,200円

また、診断士ゼミナールでは、
定期的に割引キャンペーンを行っています。

割引キャンペーン詳細情報については、
下記のページにまとめてます。

検討されている方は合わせてチェックしてみてください。



【起業家・個人事業主向け 厳選おすすめビジネスツール】まとめ

【起業家・個人事業主向け 厳選おすすめビジネスツール】まとめ

これまで、起業検討時、起業準備時、起業してからの
それぞれの状況に応じて、
事業の生産性向上をサポートし、最も費用対効果の高く、
誰でもすぐに扱えるおすすめのビジネスツールを厳選して解説しました。
 
自社の課題解決に繋がる可能性のあるビジネスツールが見つかりましたら、
各社キャンペーンやお試し期間を利用し検討してみてください。


自己紹介

自分の写真
平社員で入社して9年で取締役まで登り詰めた経験から、激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報を様々な話題から発信中!                      問い合わせいただく、記事転載希望のご質問ですが、リンク、転載元を明記していただければ、全記事、転載自由です。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ