「割に合わない」と感じるあなたへ:仕事の価値を「消費」から「投資」に変える方法

2020/06/08

成功仕事術

t f B! P L
給料アップの秘訣は、仕事の報酬は仕事と捉えること

 

この記事を書いた人
桑田かつみ 専務取締役

1970年生まれ。結婚を機に帰省し、メーカーへ入社。平社員で入社して9年で取締役(平→課長→次長→部長→常務→専務)/激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報をXで発信中!/成功論/リーダー論/心のスキルアップ/コミュニケーション術/趣味:ピアノ・筋トレ・サウナ・愛犬ヾ(・ω・*)なでなで

「給料が低い」と不満なあなたへ:仕事の報酬は給料か、仕事か?

「こんなに頑張っているのに、なんでこの給料なんだ…」。

そう感じたことはありませんか?

仕事の報酬は給料だと思いがちですが、実はその考え方が、

あなたの成長と経済的な成功を妨げているかもしれません。


仕事に「等価交換」の考えは通用しない

私たちは、コンビニで100円のコーヒーを買うように、

仕事でも働いた時間や労力に見合う報酬をリアルタイムで求めてしまいがちです。

時給1,000円で働く学生が「割に合わない」とすぐに転職を繰り返すのは、

この「等価交換」の感覚に囚われているからです。

しかし、仕事は消費行動とは異なります。

仕事で得られる報酬は、後から大きな「利子」がついて返ってきます。

たとえ最初の時給が低くても、そこで粘り強く頑張れば、

バイトリーダーや正社員への昇格など、

将来的に時給をはるかに超える報酬が得られる可能性があります。

目先の利益に飛びつくのは、将来の大きなリターンを放棄しているのと同じです。

「仕事の報酬は仕事」と考える

「仕事の報酬は仕事」という考え方を持つことが、キャリアを大きく飛躍させる鍵です。

最初は、より難しい仕事を任され、苦労することもあるでしょう。

しかし、その一つをクリアするごとに、あなたのスキルと信頼は高まります。

そして、その積み重ねが周囲に認められ、「この仕事ならあの人に任せよう」と、

さらに価値のある仕事が舞い込むようになります。

このように、質の高い仕事をすることで、さらに質の高い仕事が与えられる。

この好循環こそが、あなたの能力と市場価値を最大化させ、

結果として経済的な報酬も後から自然とついてくるのです。


会社はあなたの「投資先」

新入社員の頃、私たちはまだ会社の利益に大きく貢献できていません。

会社は、給料という形で、あなたの将来性に対して「投資」してくれています。

この投資から大きなリターンを得るためには、

会社に対する「信頼残高」を増やすことが重要です。

上司に「貸し」を作り、会社に「貯金」をするように仕事に貢献しましょう。

会社にとって不可欠な人材となれば、給料は交渉するまでもなく、自然と引き上げられます。

仕事に対する「消費感覚」を捨て、「投資感覚」を持つこと。

これが、あなたのキャリアを豊かにする一番の近道です。

「どうサボるか」ばかり考えてない?仕事で「見えない借金」をしないための2つの行動

豊かに生きるために、見えない貯金をしよう


「どうすれば楽できるか」「どうやってサボるか」ばかり考えていませんか?

その思考は、目には見えないけれど、あなたのキャリアにとって大きな「借金」となっています。

「見えない借金」があなたの未来を奪う

楽をすることに頭を使うたびに、あなたは以下のような貴重な機会を自ら放棄しているのです。

  • 信頼を得る機会
  • 新しい技術やスキルを身につける機会
  • 責任感を養う機会

これらは、将来のキャリアを豊かにするための「見えない貯金」です。楽をしようとすればするほど、この貯金は減っていき、将来の選択肢がどんどん狭まってしまいます。


豊かなキャリアを築くための「見えない貯金」の始め方

豊かな人生を送るためには、まず「見えない貯金」をコツコツと貯めることが大切です。

そのために、次の2つの行動を心がけましょう。

  1. 与えられた仕事に全力で取り組む
    「この仕事は自分の担当ではない」「最低限でいいや」と考えず、どんな仕事にも真摯に向き合いましょう。そのひたむきな姿勢は、必ず誰かが見ています。
  2. 常に「プラスアルファ」を意識する
    お客様やチームのことを考え、期待を超える価値を提供しようと努力しましょう。小さな気遣いや工夫が、あなたの信頼を一気に高めます。

この「見えない貯金」が貯まっていくと、周りからの信頼を得て、やがて大きな仕事を任されるようになります。その結果、あなたの肩書きや給与も自然と上がっていくでしょう。

楽をすることは、未来の自分へのツケを払っているようなもの。目の前の仕事に全力を注ぐことで、豊かな未来を築いていきましょう。


まとめ

・仕事のスキルと能力、人間性を磨いて、いい仕事をして周囲から認められ、感謝されるようになれば、お金は後からついてくる
・大きなリターンを得るためには、仕事で成果を残し、信頼残高を増やす
・仕事の報酬は仕事と考えて取り組むことで、高いレベルの信頼関係を構築でき、経済的報酬も後から返ってくる
・会社の給料は交渉するものではなく、相手が勝手に引き上げてくれるものと心得る
・会社にとって、不可欠な人材となるように仕事をすること
・与えられた仕事に、全力で取り組み、常にお客さんのことを考え、プラスアルファーを狙う行動をとる



自己紹介

自分の写真
平社員で入社して9年で取締役まで登り詰めた経験から、激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報を様々な話題から発信中!                      問い合わせいただく、記事転載希望のご質問ですが、リンク、転載元を明記していただければ、全記事、転載自由です。

【おすすめ】各社ビジネスサポートサービスの口コミ評判

起業家・個人事業主必見!業務効率化・資金調達におすすめのサービス8選

  本 記事は広告・プロモーションが含まれてます

Twitter

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ