1970年生まれ。結婚を機に帰省し、メーカーへ入社。平社員で入社して9年で取締役(平→課長→次長→部長→常務→専務)/激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報をXで発信中!/成功論/リーダー論/心のスキルアップ/コミュニケーション術/趣味:ピアノ・筋トレ・サウナ・愛犬ヾ(・ω・*)なでなで
楽(らく)と楽しいは両立しない?仕事と人生の幸福論
「楽(らく)」と「楽しい」という2つの言葉は、同じ漢字を使っていながら、その意味は正反対です。
- 楽(らく): 身体的・精神的な負担が少ない状態
- 楽しい: 心が満たされ、充実している状態
この2つは滅多に両立しません。例えば、休日をゴロゴロして過ごすのは「楽」ですが、退屈で「楽しい」とは言えないでしょう。一方、友人と朝から晩まで遊び尽くすのは、時間もお金も体力も使いますが、心は「楽しい」で満たされます。
これは仕事でも同じです。
楽な仕事ほど、やりがいは見つからない
楽な仕事は、たしかにつらくありません。しかし、成長や達成感がないため、つまらなく感じることが多いのです。
「きつかったけどやり抜いた」「苦しかったけど成果が出た」といった経験から、「楽しい!」という感情は生まれます。困難を乗り越えた先にこそ、真の喜びとやりがいはあるのです。
「楽」を選んだら文句を言わない。「楽しい」を選んだら泣き言を言わない。
私たちは、つい「楽して楽しい」という理想を追い求めてしまいます。しかし、それは現実には存在しません。
- もし「楽」な道を選んだなら、つまらなくても、やりがいがなくても、文句を言ってはいけません。それはあなたが選んだ道だからです。
- もし「楽しい」道を選んだなら、たとえつらいことや苦しいことがあっても、泣き言を言わない覚悟が必要です。それは、あなたが心から望む充実感を得るための代償だからです。
どちらを選ぶかは、あなたの人生の価値観次第。しかし、「楽」と「楽しい」は引き換えの関係にあることを理解すれば、日々の選択がもっと明確になるでしょう。
関連記事:お金だけでは幸せになれない?
人生の充実には、仕事のやりがいだけでなく、お金との向き合い方も深く関わってきます。
年収が高いのになぜか満たされない...そんな悩みを抱えていませんか?「お金だけでは幸せになれない?年収1000万超えでも満たされない理由と3つのヒント」の記事では、本当の幸せを手に入れるためのヒントを紹介しています。こちらもぜひ読んでみてください。
仕事が面白くないと、趣味も楽しくない?人生を充実させる考え方
「仕事がつまらないから、趣味で気分転換しよう」と考えていませんか?
実は、心から趣味を楽しむためには、まず自分の仕事に喜びを見出すことが不可欠です。仕事に不満を抱えたまま、趣味に逃げ込もうとしても、一時的な気晴らしにしかならず、心の底から満たされることはありません。
なぜなら、趣味は本来、仕事をより豊かにし、人生全体を輝かせるために存在するからです。
仕事は「深すぎる」から面白い
物事は、奥が深ければ深いほど、面白さが増していきます。逆に、単純なものはすぐに飽きてしまいます。
その点、仕事はこれ以上ないほど奥深く、終わりがないものです。
仕事には、あなたの人生がかかっており、家族の生活も支えています。仕事から逃げるようにして趣味に没頭しても、虚しさだけが残るでしょう。
仕事を楽しむことが、すべての趣味を充実させる
どんな趣味でも、心から楽しむための秘訣は、仕事を楽しむことにあります。
仕事で成果を出し、達成感を得ることで、あなたの心は満たされ、自信が育まれます。その満たされた心で取り組むからこそ、どんな趣味もより一層充実し、輝いて見えるのです。
自分の仕事に真剣に向き合い、楽しさを見つける。そうすることで、あなたの人生は仕事も趣味も、すべてがより豊かなものになるでしょう。
関連記事:「本当にやりたいこと」が見つかる!人生100年時代を後悔なく生きるヒント
仕事や趣味を充実させたいと考えるあなたの心には、「本当にやりたいことって何だろう?」という問いがあるかもしれません。
人生100年時代を後悔なく生きるために、「本当にやりたいこと」を見つける方法を紹介している記事をご用意しました。この機会に、ご自身のキャリアと人生について、じっくり考えてみませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿